2013/03/31

Dhrupad Mela ドゥルパド・メーラー2日目と3日目

またすっかり時間たっちゃったー。
タイトルに「1日目」とか前回書いちゃったせいで引けなくなってしまったドゥルパド・メーラーのお話(笑)。


黄色いのは2日目、白い英語は3日目ですよ。

2日目といえばこちら、と思ったけど遠くから聴いていて写真撮ってなかった…。
Wasifuddin Dagar(以下ワシフさん)さんです。デリー在住のダーガル流派。

写真ないので去年の夏来日されたときの写真を載せておきます。こんな方です。


安定感と伸びるような声はいつ聴いても変わらない。
伴奏はいつもご一緒のモハンシャーム・シャルマさん。

夏に、少し一緒に過ごす時間を頂いたのですが、子供のころからひたすら音楽に向き合ってきた、それ以外のわずらわしいことなんか気にも留めないような、生まれながらの歌い手、そんな印象の人。

私の属するダーガル流派。Dagarというのはムスリムのお名前なので、Dagarと名前の付く方はみなさんムスリム教徒です。インドで著名なあるドゥルパド歌手が、ヒンドゥー教徒からムスリム教徒に改宗したことでこうなったのですが、ドゥルパドというのは純粋なヒンドゥー教から生まれた音楽。その世界観や歌詞はすべてナーダ・ヨガ(音のヨガ)に通じます。

そんなわけで、私のダダグルUstad Zia Mohiuddin Dagar(師匠の師匠)も、いまだ現役のダダグルの弟Ustad Zia Fariduddin Dagarさんもみんなムスリム教徒。

なのですが、先日グルジーとお話をしていていろんなことがクリアになりました。
みんな実は、心の中はヒンドゥ―教徒なのだとか。というか、ハーフ?

実際、ラマダン(断食)や毎日の礼拝など、通常ムスリム教徒が行うはずのことは、ほとんどされないそう。お家には大きなサラスワティの像が大事に飾られているし、毎日プージャもするのですって。

メーラー最終日にカネコテツヤさんの伴奏で歌われた巨匠Ustad Sayeeduddin Dagar(以下サイードさん)さんにいたっては、お父様もご本人もちゃんとヒンドゥーの名前をお持ち。これは知っている人もほとんどいないような事実だとか。面白い…。

実際youtubeでも、サイードさんがパリの美しい教会の中、Raga Bhopaliでヒンドゥーの祈りの歌を捧げているのが見れますよ。

そう、話は戻りますが、2日目に歌われたワシフさん一家はデリーの方で、デリーのDagar家系は珍しく、ムスリム色が濃いお家柄だそうです。

と言っても、結局お歌の中では歌詞はすべてヒンドゥ由来のもの。
Dagarはムスリム教徒のように見えますが、やっぱりこういうことなのだそうです。


さて、お話をまたメーラーに戻して。
2日目は私の兄弟子ラジェーシュ・センがカネコテツヤさんの伴奏で登場。
今まで聞いた中で一番好きでした。
RagaはJog。


この日は私ちゃんと朝6時ころまでいたのですが、チェックしていた演目が早々に終わってしまい、仲良しのお友達とお話をしていてほとんど覚えていないのです…。
そんなゆるい2日目でした。

さて3日目。
まずはこちら。

最終日のサイードさんの実の息子、Young Dagar Brothersの2人。
これまでは、なんだかガマクばかりだな~と思って聴いていたけど、今年は大きな進化を感じました。お父様の素敵なところをちゃんとキャッチしていてオリジナリティも生れていて、アーラープも気持ちよかった~。これからも楽しみな方がたくさんでうれしいな。



続いてはこちら。


ダルバンガ出身のカンダール流派、RamKumar Mallikさんとイケメン息子。

ドゥルパドには4つの流派がありますが、それぞれに役割があって、古い歌の中でそれが歌われています。カンダールは中でも兵士にあたり、文字通り力強く戦う男のよう。
これは男性にしか歌えないな…と圧倒されるような謎の歌唱方法(笑)。
ガマクも強烈。あれもこれもドゥルパド。ダーガルとの違いに驚くばかりです。

4日目にはこの方の弟が登場されますが、この方がまたすごい。実は大好きです。
3日目はこのあと休憩のつもりが朝まで爆睡。

最終日に続く…。



ほんとは今日ね、プチ旅行に出かけるはずが、大大ハプニングがございましてまだヴァラナシにいます笑。そんなわけで、ここにいる間にできることしなきゃ!と思ってなんだか書きすぎちゃった。

お付き合いいただいてありがとうございます。
おやすみ♪





0 件のコメント:

コメントを投稿