2012/07/16

わたしの音

自分のこと、自分の音、知ろうとすればするほどよくわからない。
一番近くて一番遠い存在。

こんなことならもういっそのこと、手放してしまいたい。自分のことなんて。
音に乗って、天高く飛び立ってしまえばいいのに。

と、思ったけど、そんな手放せる瞬間はドゥルパドを歌っているとやってくる。
まだ、一回しかないけどね…。


その時はグルジーが目の前に居てくれた。

あの日はもう、どうにもならない驚き、うれしさ、悲しさ、音とつながった感動で、
レッスンから帰って夜寝付くまで、涙が止まらなくって家から出られなかった。

グルジーには見せたくなくて必死でこらえて、マンションを一歩出たら洪水みたいに涙がこぼれた。

すごいものと出会ってしまったと思った。
グルジーとラーガの持つ力に、ただ圧倒された。

溜まっていたものが体の芯から溢れ出て、それをぜーんぶ体の外に吐き出した…。
でもそれはただ飛び出したんじゃなくて、音に乗って一緒に出ていったの。
わたしね、見ちゃったのです。

わたしだけじゃなくって、グルジーも見てた。
グルジーも一緒に驚いてた。

グルジーは何も言わないで吸い込まれるみたいにわたしをハグしてくれて、
何かを察したグルマーが、またわたしを強く強くハグしてくれた。
グルジーが彼女にテレパシーを使ったの。


目を閉じて沈黙して、心を鍛えねば。
そばにグルジーがいなくても、歌に籠められるように。
いや、そばにグルジーがいなくても、ほんとはもっと近くにいるのだといつも気づいていられるように。

神様がこの魂にこの体を与えてしまったから、これと生きていかないといけないの。
ありがとうって言いながら、生きる。


愛するものに愛され、頼るものに頼られ、癒してくれるものを癒す。
まだまだここからです。


わたしまだ、そんな何かを探している途中なのです。






2012/07/11

7月8日 「The Sounds of Ganges」 @四条京町屋

ドゥルパドウィークの最終日、京都に戻ってきました。
小さな箱だったけど、たくさんの方に来ていただきました。うれし~。

もっともっと自由に、歌えるようになりたい。そんな風に強く願った1週間でした。

自由に、自由に…。


きっとね、この道を歩いていけばそうなれるんだと思います。
誰にも何にも言わせないよ、わたしの道はわたしが決めるわけではないから。

わたしはただ、神様の手の上で転がされ、彼らがしたいように動いているだけ。
ラッキーだったのは、彼らがわたしに与えた歌の道を、わたしが心から喜んでいるということ。

誰かをコントロールしようなんて、そんなの無理。
コントロールできなくて歯がゆくてイライラしたりとか、無駄な時間だと最近とっても思います…。
だってあなたがコントロールしたい何かですら、結局は神様しか動かすことはできないもん。

辛いこと、いっぱいあるけど、大丈夫大丈夫。最後はきっと、幸福しかない。きっとね。

ふふ。


さ、話がえら~いそれたけどこんな京町屋を改装したおうちのような会場でした。
全然写真ない…。

洋平くんのシタールとカネコテツヤさんのパカーワジ。初めてのコンビやけど素晴らしかった。
あの二人の安定感とか、どうなってるのかな。うらやましい…とか言ってないで練習しなきゃ。

 

そしてやっぱり岩下洋平のシタールは良い。そのラーガの中で、洋平くんはのびのび音と戯れて、たまに我に返ってふわっと笑顔を見せる。そしてまた音に包まれては戻る。メロディアスで常に挑戦的。かっこいいなあ… どうやったらあんなに美しいメロディをつむげるのかなあ。

なんかもう、みんな素晴らしい。こんな人たちに囲まれて、やっぱり今日も幸せを感じてやみません。

ドゥルパドに関しては…、今は書くのやめておこう。
とにかく一度、聴きに来てみてください。何を伝えられるのかはわからないけど、少しでも多く日本にドゥルパドを広めていきたいなあ。


次回は8月11日 キトゥンカンパニーさんで!
パカーワジはもちろんカネコテツヤさん、もう一組はサロード奏者のSagarさんとタブラは松本こうすけくん。楽しみです♪♪ 


7月7日 カエル供養奉納演奏@元興寺

七夕はいつも雨だけど、織姫と彦星はそんなこと関係なく仲良くしているのだと思いますよ。
彦星はそれでも、荒れる川を渡って会いに行くのですきっと。愛ですから。

雨が降ったりやんだりでパカーワジさんタンプーラさんにはかわいそうだったけど、なんとも言えない包まれるような雰囲気があってすごく気持ちの良い空間だった。とてもリラックスしてた。

個人的なことを言えば課題はたくさんあるけど、とにかく良い空気。
お客さんの「よし、聴こう」という意識がひしひしと伝わってきて、予想していたものと全然違った。

というか前日の絢子ちゃんとの演奏後から、わたし始終変だったのです。なんかふわふわして常になんとか状態…。言葉にはできない不思議な感覚だったけど、あれは今から思うとたぶん一種の幸福感だと思います。


今回も幸子さまが素敵な写真を撮ってくれた。ありがとうございます♪

クリシュナの美しさを讃えるバンディシュを歌いました。

「あなたの笛の音色をひとたび聴くだけで、あなたのイヤリングがひらりと揺れるだけで、一千万のキューピットさえもその美しさに言葉を失ってしまう…」

大好きな一曲です。

香織さんと生徒さんのオディッシーも見応えがありました。ちょっと柱が…。


香織さんたちとは、10月7日に京都木津の米蔵にてまた同じステージに上がります。
それもはちゃめちゃなインドなお祭りになるみたいなので、めちゃくちゃ楽しみにしています。
ヨガやドゥルパドのワークショップにボリウッドDJにファッションショーなんかすごそうですね笑。

7月6日 タブラ姫絢子ちゃんと

絢子ちゃんにはこの日初めて会ったのですよ~。
かわいいよ。めちゃかわいいよ。だいたい白目だしだいたいふわふわしてるけど、演奏はびっくりしました…。

いいよ~、女の子同士のインド古典、絶対聴いたほうがいいよ。関西ではなかなかチャンスないけど…。

良い悪いとかはそれぞれが決めることやからあれやけど、自分自身がお花畑状態なりました笑。お花畑の中で、かわいい女の子と歌ったみたいな気分です。
ま、実際気持ちのよいときは男も女もないのだけどね。ジェンダーレスってやつ。

ほらね、そんな気分なるでしょ↓。



早く関西にも、タブラ女子パカーワジ女子が出てくるといいな。

こちらは今回声を掛けてくれたシタールのオザキシュウヘイくんと、タブラの室優哉くん。2人の演奏、もっとたっぷり聴きたかった…。いろいろあって時間なさ過ぎて、2人のはあっという間に終わったけど、室くんタブラおしゃれだよ~都会の風が吹きました。すごいリラックスした2人見て、ああ落ち着いてるな、すごいなと思った。見習わねば。


絢子ちゃんは器用なお人です。素晴らしいです。ドゥルパドもさらりと叩いてくれた。
神奈川から駆けつけてくれたので、無理やりChautaal(12拍子)、Tivra(7拍子)、Sooltaal(10拍子)と3つもターラを叩かせてしまったけど、めちゃくちゃ気持ちよかった。耳が自然と絢子ちゃんタブラを聴こうとしてた。かっこいいな~。

最後はお花畑気分の2人ですよ。



呼んでくれたオザキシュウヘイくん、ほんとにほんとにありがとう。なおはとっても幸せです。

7月4日 静原 カフェミレット

とってもスペシャルな日。

音楽の先輩たちはそばに居てくれたし、大好きなダラムサラ仲間の笑顔はきらきらしていたし、魂が涙しているのがわかるほどうれしい再会もあった。人間って、うれしいときもあんなに嗚咽しそうなほど涙出るのか…と冷静に思った。それほどに、強烈な再会。



1時間ほどたっぷり歌いました。ドゥルパドもマントラもバジャンも関係なく、心が歌いたいと叫んだらもうそれに従うしかないんだろな。

京都で活躍するタブラ奏者の松本こうすけくんとはバジャン。
大好きなミラ・バーイの一曲と、映画「Geet Gaata Chal」に登場するラーマへの一曲。

こうちゃんのタブラ、彼の性格がそのまま音になっていて大好き。透き通った音がする。
今回は急きょ叩いてくれることになってとてもうれしかった。
こうちゃんとはドゥルパドを始めるずっと前からの友達だけど、叩いてもらうのは今回が初めて。
新鮮だった。音楽で絡めるのは、今のわたしにとっては最高の至福です。


そして最後はやっぱりドゥルパド。サラスワティマーとガネーシャジーへのバンディシュ。
RagaYaman、Chautaal12拍子。なんとタンプーラはサロード奏者のSagarさんが弾いてくれたー。これはレアすぎます笑。というわけで、Sagarさんの好きなスールタール10拍子のバンディシュも一曲。




てつさんのパカーワジについてはもう書かなくてもいいかな笑。素晴らしい以外言うことないもん。いつもと変わらない優しくて強い、最高の音。不安とか、全部なくなる。
どんなに即興していても、自分が落ち着けば落ち着くほど、パカーワジの音を聴いて楽しむことができる。今どんな世界がそこで繰り広げられているのか、「あ、こんなん初めて聴いたなあ」とか「あ、今日のスールタールはこっちか~♪」とか…。
だからいつも、平静でいないといけない。楽しもうと思ったら、心は穏やかでないと。大きな課題です。


そしてリズムがメロディに寄り添うなら、当然メロディもリズムに寄り添う。いい演奏は、きっとそういうものだと思うし、結局それは音楽云々というよりはハートtoハートの世界。どんな場面でも、共通して言えること。


毎日いっぱいいっぱい学びが降ってくる。緑に囲まれた静原は、雨で潤っていてとてもうれしそうだった。自然から、仲間から、毎日いっぱい学んでいる途中です。